「軍備」の定義について

↓の記事でコメントしたけど、はて、「軍備」ってどういった意味・定義だっけ?(偉そうに言ってはみたものの、実のところ、言葉を結構いい加減に遣っているのではないか?)と思ったので、ググった結果(コトバンク)と、戦史叢書から抜粋して掲載してみたい。

広辞苑等で後日調べることがあれば、追加更新するつもり。)

 

ちなみに、ブックマークコメントでは、特に兵器の生産・整備・運用を意味して使ったつもりだ(質問に真っ向から答えたものにはなっていない。まあ、元の質問自体が変な質問だと思うので、答えにくい。大体、前段(「軍備増強~」)と後段「大日本帝国~」は繋がっていない。コメントの傾向も結構バラバラに見える。(コメントの傾向についても記事を書こうかなと思ったけど、時間が係る割に余り得るところが無いと考え直し、止めた。)

anond.hatelabo.jp


コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E8%BB%8D%E5%82%99-58457


『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』
軍備
国の軍事力を構成する有形的な準備をいう。兵員,各種兵器,艦船,航空機,各種装備,軍需品,基地その他一切の軍事施設が含まれる。

 

小学館デジタル大辞泉
軍備
国を守るため、または戦争をするために必要な兵員・兵器・軍事施設などをそろえること。また、その装備。

 

三省堂大辞林 第三版』
軍備
国家の軍事上のそなえ。兵員・兵器・軍事施設などの軍事的準備。

 

日本大百科全書(ニッポニカ)』
軍備
軍事力military powerとほぼ同じ意味で使われる、国家の自衛もしくは対外強制力。ただし軍備という場合、兵力、兵器・装備など軍隊のかたちに表された直接の戦闘能力のほかに、軍隊活動を支える軍事基地や情報システム、軍事生産基盤、さらに国力や政府の性格や政策を加えた集合的な要素が加わる。そこから派生的に、再軍備rearmament、軍備拡張expansion of armaments、軍備管理arms control、軍備縮小disarmamentといったようにより広く用いられる。

 

平凡社『世界大百科事典 第2版』
軍備
国家あるいはこれに準ずる独立集団が安全保障のため,あるいは対外政策を効果的に展開するために保有する軍事力機構(軍隊の兵力などの人的要素および兵器,施設などの物的要素をふくむ),およびこれを編成する行政措置をいう。

 

小学館『精選版 日本国語大辞典
軍備
軍事上の備え。戦争の準備。戦闘力を発揮するために、軍隊、艦船、要塞、各種の軍需品およびこれらを編制、維持、管理、教育、運用するのに必要な諸機関を備えること。

 

 

(以下は、戦史叢書より。)

防衛庁防衛研修所(現・防衛省防衛研究所)『戦史叢書第99巻 陸軍軍戦備』
(旧陸軍の慣例に基づく定義)
軍備(兵備)
国家を防衛し国権を守るため、整備し維持する軍事諸施設(制度、機関、教育、築城、作戦資材等)とし、一般的または常備的軍事諸施設を主とする(例 軍備充実、軍備整理等)。

 

戦備
戦争または作戦を予期して、これに備える軍事諸施設を主とする(例 要塞戦備、沖縄戦備等)。

 

兵備
「軍備」とほぼ同義として用いられたことが多いが、ニュアンスには、若干「戦備」に通ずるものを含んでいた場合がある(例 兵備改善費、在支兵備等)。

 


防衛庁防衛研修所『戦史叢書第31巻 海軍軍戦備<1>昭和十六年十一月まで』
(旧海軍の慣例に基づく定義)


軍備
平時において、国防のため整備し維持する常備兵力(艦船、部隊並びに機材、施設、人員)をいう。常備兵力を整備し維持運用するための制度、機関及び造修等の諸施設は軍備の一環たるものとする。

 

戦備
開戦を予期して作戦上の必要により整備する兵力及びその臨戦準備事項並びに戦時において増加、補給する兵力及びこれらを推進する諸般の施策をいう。

 


防衛庁防衛研修所『戦史叢書第102巻 陸海軍年表 付・兵器・兵語の解説』


軍備
国防のため平時に準備整備しかつこれを維持する常備兵力と、これらを整備・維持・運用するための諸制度・官制・造修等の諸施設・各種軍需品などを整備することをいう。常備兵力には軍隊・艦船・航空機・人員・要塞・諸兵器の保有・軍需品などを含む。

 

戦備・戦備作業
(陸)開戦を予期して作戦上の必要により整備する兵力・増加する兵力・臨戦準備事項。戦時中に増加補充する兵力及びこれらの諸項を推進する諸般の施策等の総称。


(海)戦備とは要塞が行う戦闘準備のことをいい、警急戦備・準戦備・本戦備に区分する。戦備下令とともに直ちに実施する諸作業を戦備作業といい、砲兵戦備作業と工兵戦備作業に区分する。

 

兵備
(陸)兵器配備の状態をいい、時として装備せる兵器そのものを指すことがある。また軍備の意に使用される。
(海)兵力を養成して戦争に備えるを兵備または戦備という。

 

 

 

(以下は、WiktionaryWikipedia


https://ja.wiktionary.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%82%99
出典:wiktionary
軍備
国家の防衛や戦争のための軍事上の設備

 

https://ja.wiktionary.org/wiki/%E8%A8%AD%E5%82%99
出典:wiktionary
設備
1 必要な建物や機器、装置などを備え付けること。備え付けたもの。
2 (古)準備。

 

 

フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』2020.8.11現在
軍事力
軍事力(ぐんじりょく、英: military strength, military power)とは、軍事的な能力のことであり、国家やそれに類する集団が、内外の対象に対して、実力行使ができる能力を言う。武力 (Armed force)、防衛力 (Defense potential)、戦争能力 (War potential) とも呼ばれる(以下略)
Wikipediaには「軍備」等の項目が無かったため、「軍事力」の定義を引用した。

 

 

以上